お金の貯まる人に共通する10の習慣を知ることで、貯金に執着しなくとも自然と財が集まってきます。
うそのようで本当の話なので、どれも実践することはたやすいので、心にゆとりをもってお金の貯まる人に共通する10の習慣を実践していきましょう。
お金が貯まる人の10の習慣
お金は習慣で貯まっていくといっても素直に実践できる人はどれくらいいるでしょうか?実はここにポイントがあります。
試しにやってみるという貪欲な人ほど、自然とチャンスはつかみやすいように出来ています。
[jin-fusen3 text=”お金の貯まる人に共通する10の習慣”]
1:感謝の生活をする人
感謝の気持ちを持って生きられる人は、ものを大切にす流ということは、お金を大切に扱っているといえます。
そしてそういった人にお金が集まってきます。
歴代のお金持ちも、感謝の気持ちを大切にされていますね。
2:収入以下で生活する人
収入以下で生活をしなければ、毎月赤字となりお金がなくなっていくのは一目瞭然。収入以下で生活する習慣ができれば、浮いたお金で投資に回すことも可能です。
3:夫婦仲のよい人
夫婦の仲がよくないと仕事に対するモチベーションも上がりません。その為支出が多くなる傾向があります。
4:金や物を大切にする人
お金や物を大切に出来ない人は、無駄なメンテナンス費用が発生したり新たに購入しなければいけないなど、出費が増えてしまいます。
5:健康に心掛ける人
健康でないと仕事もできず、お金を稼ぐことはできません。また病院や薬にかかることで生きていくために必要なお金がたまります。
6:独立自尊心の強い人
サラリーマンをしていても、自らが社長というモチベーションで仕事していくことで、出世が早くなります。
また仕事の効率も高くなり評価は必ず上がります。また能力が高くなりやすく転職で出世するなどの選択肢も広がり、結果お金が貯まりやすくなります。
7:仕事を趣味とする人
仕事をしなければお金を稼ぐことはできません。仕事をいやいやしている人よりも趣味として働くことが好きな人には、仕事も人も、そしてお金も集まってきます。
楽しい!ワクワクする気持ちって大切ですよね。
8:一事をつらぬく人
何をはじめても3日坊主というのでは、お金は貯まりません。石の上にも3年という覚悟で一事を貫く人になってください。
9:常に節約する人
ムダ使いや浪費癖のある人は必ずといってお金は貯まりません。いくら高収入でもお金がたまらない人は、豪遊したり浪費しやすくなっています。
特に年収1000万円前後の方は、生活も派手になりやすいので、節約の習慣を意識してみてはいかがですか?
10:儲けをあてにせぬ人
ギャンブルが好きな人に多いのが、儲けをあてにする人です。
もう少し計画的に考えてみては?
お金が貯まるためにはどれかひとつ実践しよう!
本当にお金を貯めたい!と思うならば、このお金が貯まる人の10の習慣を1つだけでもいいので実践してみましょう。
どれもすぐにお金をかけずにできることばかりです。帰宅して夫や妻に、いつもありがとう!と声をかえてみるだけで、1の感謝の生活をする人や3の夫婦仲のよい人を達成できます。
こういった小さなことから習慣を見直し、お金の貯まる人になっていきましょう。