看護師は高給取りで有名ですが、実際には副業をしなければならないほどお金に悩んでいる方はとても多く感じます。
その理由にハードな仕事内容とストレスにあります。
いくら看護師のように高給取りだったとしても、ストレス発散のためにお金を使うと副業を強いられます。
看護師は高給取りのイメージがありますが実際は副業をしなければ・・・
副業をしない看護師のお金の悩みは深刻で
主婦をしながら看護師をしています。
私が勤めていた病院は、民間の総合病院だったので、基本給と資格手当がわかれていた。
ざっくり言うと17万円が基本給でそれ以外が、資格手当だった。
ざっくり手取りで25万円近くまで稼げてていますが、副業をしなければ辛い。
収入は、もちろん経験年数に応じて変わる。
4年目あたりからリーダー業務をし始め基本給がプラス2万円の計19万円へアップするも税金や保険金や看護協会費で取られ手元に残るのは知れたもの。
看護師には看護段階があり1~5段階まである。1段階は1年目・2段階は課題クリアとケーススタディ終了・3段階はプリセプターやリーダー業務・4段階はチームリーダーや日々の管理職・5段階は主任業務・そして師長クラスと簡単に言えばこのような段階を得て構成されている。
この段階を得て給料も変わってくるらしい。昇給するには1年置きに何かしら課題のクリアをしないといけない。
かといって昇給も1万円程の差しかないが院内の経済に関わるので伏せておく。
ボーナスについて
ボーナスは1年に2回あり給料の1.5倍ほど。ほんのちょっとのおこずかいを貰っただけのような気分だったが、頂けるだけありがたいもの。
場所によっては普段のお給料が少なくボーナスで沢山頂けるという所もあるみたいだ。
看護師が副業をしなければいけない理由がお金の使い方
お金の使い方は様々だが、見栄っ張りな所がありお金使いが荒いことは確か。それが副業へとつなげています。
美容にしても、エステに通いカラーやカットは月に1回は行き洋服もブランドのついた服を好んで買ってしまうこともしばしば。
外見を気にして見えないところからオシャレを楽しむ人が多く、健康面でも市販の物でチャレンジしようとする人もおり、よかったら同僚に勧め共感を求めて楽しんでいる。少しでもきれいになった・痩せたなど変化があれば声をかけてくる。
普段から観察することを仕事化されている為、人の行動や動きには敏感でちょっとした変化に気づく人が多い。
見えないところからきれいになりたいと思う人が多い為、副業をしてお金を稼ぎ、費やす人も多くなくもっと稼いできれいになろうと努力する傾向になりがちだ。